Google Chrome Frame のデフォルトの HTML レンダラ |
ChromeFrameRendererSettings | Google Chrome Frame のデフォルトの HTML レンダラ |
RenderInChromeFrameList | Google Chrome Frame で次の URL パターンを常に表示する |
RenderInHostList | ホスト ブラウザに次の URL パターンを常に表示する |
AdditionalLaunchParameters | Google Chrome の追加コマンド ライン パラメータ |
SkipMetadataCheck | Google Chrome Frame でのメタ タグ チェックをスキップする |
Google ドライブのオプションを設定します |
DriveDisabled | Disables Drive in the Google Chrome OS Files app |
DriveDisabledOverCellular | Disables Google Drive over cellular connections in the Google Chrome OS Files app |
HTTP 認証のポリシー |
AuthSchemes | サポートされる認証スキーム |
DisableAuthNegotiateCnameLookup | Kerberos 認証をネゴシエートするときに CNAME 検索を無効にする |
EnableAuthNegotiatePort | Kerberos SPN に非標準ポートを含める |
AuthServerWhitelist | 認証サーバーのホワイトリスト |
AuthNegotiateDelegateWhitelist | Kerberos 委任サーバーのホワイトリスト |
GSSAPILibraryName | GSSAPI ライブラリ名 |
AllowCrossOriginAuthPrompt | クロスオリジンでの HTTP Basic 認証プロンプト |
コンテンツの設定 |
DefaultCookiesSetting | デフォルトの Cookie 設定 |
DefaultImagesSetting | デフォルト画像設定 |
DefaultJavaScriptSetting | デフォルトのJavascript 設定 |
DefaultPluginsSetting | デフォルトのプラグイン設定 |
DefaultPopupsSetting | デフォルトのポップアップ設定 |
DefaultNotificationsSetting | デフォルトの通知設定 |
DefaultGeolocationSetting | デフォルトの位置情報設定 |
DefaultMediaStreamSetting | デフォルトのメディアストリームの設定 |
AutoSelectCertificateForUrls | これらのサイトのクライアント証明書を自動的に選択する |
CookiesAllowedForUrls | これらのサイトの Cookie を許可する |
CookiesBlockedForUrls | これらのサイトの Cookie をブロックする |
CookiesSessionOnlyForUrls | これらのサイトのセッションのみの Cookie を許可する |
ImagesAllowedForUrls | これらのサイトの画像を許可する |
ImagesBlockedForUrls | これらのサイトの画像をブロックする |
JavaScriptAllowedForUrls | これらのサイトの Javascript を許可する |
JavaScriptBlockedForUrls | これらのサイトの Javascript をブロックする |
PluginsAllowedForUrls | これらのサイトのプラグインを許可する |
PluginsBlockedForUrls | これらのサイトのプラグインをブロックする |
PopupsAllowedForUrls | これらのサイトのポップアップを許可する |
RegisteredProtocolHandlers | プロトコル ハンドラを登録する |
PopupsBlockedForUrls | これらのサイトのポップアップをブロックする |
NotificationsAllowedForUrls | これらのサイトの通知を許可する |
NotificationsBlockedForUrls | これらのサイトの通知をブロックする |
デフォルトの検索プロバイダ |
DefaultSearchProviderEnabled | デフォルトの検索プロバイダを有効にする |
DefaultSearchProviderName | デフォルトの検索プロバイダ名 |
DefaultSearchProviderKeyword | デフォルトの検索プロバイダのキーワード |
DefaultSearchProviderSearchURL | デフォルトの検索プロバイダの検索 URL |
DefaultSearchProviderSuggestURL | デフォルト検索プロバイダ サジェスト URL |
DefaultSearchProviderInstantURL | デフォルトの検索プロバイダのインスタント検索 URL |
DefaultSearchProviderIconURL | デフォルトの検索プロバイダ アイコン |
DefaultSearchProviderEncodings | デフォルトの検索プロバイダのエンコード |
DefaultSearchProviderAlternateURLs | デフォルトの検索プロバイダが使用する代替 URL のリスト |
DefaultSearchProviderSearchTermsReplacementKey | デフォルトの検索プロバイダに対する検索キーワードの置き換えを指定するパラメータ |
DefaultSearchProviderImageURL | 既定の検索プロバイダに画像検索機能を提供するパラメータ |
DefaultSearchProviderNewTabURL | デフォルトの検索プロバイダの新しいタブ ページ URL |
DefaultSearchProviderSearchURLPostParams | POST を使用する検索 URL のパラメータ |
DefaultSearchProviderSuggestURLPostParams | POST を使用するキーワード候補による検索 URL のパラメータ |
DefaultSearchProviderInstantURLPostParams | POST を使用するインスタント検索 URL のパラメータ |
DefaultSearchProviderImageURLPostParams | POST を使用する画像 URL のパラメータ |
ネイティブ メッセージング |
NativeMessagingBlacklist | ネイティブ メッセージングのブラックリストを設定する |
NativeMessagingWhitelist | ネイティブ メッセージングのホワイトリストを設定する |
NativeMessagingUserLevelHosts | ユーザー レベルのネイティブ メッセージング ホスト(管理者権限なしでインストールされたホスト)を許可する |
パスワード マネージャ |
PasswordManagerEnabled | パスワード マネージャを有効にする |
PasswordManagerAllowShowPasswords | ユーザーに対してパスワード マネージャでのパスワードの表示を許可する |
プロキシ サーバー |
ProxyMode | プロキシ サーバー設定の指定方法を選択する |
ProxyServerMode | プロキシ サーバー設定の指定方法を選択する |
ProxyServer | プロキシ サーバーのアドレスまたは URL |
ProxyPacUrl | プロキシ .pac ファイルへの URL |
ProxyBypassList | プロキシ バイパス ルール |
ホームページ |
HomepageLocation | ホームページの URL を指定する |
HomepageIsNewTabPage | 新しいタブ ページをホームページとして使用する |
ユーザー補助の設定 |
ShowAccessibilityOptionsInSystemTrayMenu | システム トレイ メニューにユーザー補助オプションを表示 |
LargeCursorEnabled | 大きいカーソルを有効にする |
SpokenFeedbackEnabled | 音声フィードバックを有効にする |
HighContrastEnabled | ハイ コントラスト モードを有効にする |
VirtualKeyboardEnabled | 画面キーボードを有効にする |
KeyboardDefaultToFunctionKeys | メディア キーのデフォルトをファンクション キーにする |
ScreenMagnifierType | 画面拡大鏡のタイプを設定する |
DeviceLoginScreenDefaultLargeCursorEnabled | ログイン画面での大きいカーソルのデフォルト状態を設定する |
DeviceLoginScreenDefaultSpokenFeedbackEnabled | ログイン画面での音声フィードバックのデフォルト状態を設定する |
DeviceLoginScreenDefaultHighContrastEnabled | ログイン画面でのハイコントラスト モードのデフォルト状態を設定する |
DeviceLoginScreenDefaultVirtualKeyboardEnabled | ログイン画面での画面キーボードのデフォルト状態を設定する |
DeviceLoginScreenDefaultScreenMagnifierType | ログイン画面で有効にする画面拡大鏡のデフォルトのタイプを設定する |
リモート アクセス オプションを設定 |
RemoteAccessClientFirewallTraversal | リモート アクセス クライアントからのファイアウォール トラバーサルを有効にする |
RemoteAccessHostFirewallTraversal | リモート アクセス ホストからのファイアウォール トラバーサルを有効にする |
RemoteAccessHostDomain | リモート アクセス ホストの必須のドメイン名を設定する |
RemoteAccessHostRequireTwoFactor | リモート アクセス ホストの 2 段階認証プロセスを有効にする |
RemoteAccessHostTalkGadgetPrefix | リモート アクセス ホストに TalkGadget プレフィックスを設定する |
RemoteAccessHostRequireCurtain | リモート アクセス ホストのカーテンを有効にする |
RemoteAccessHostAllowClientPairing | PIN 入力なしの認証を有効または無効にする |
RemoteAccessHostAllowGnubbyAuth | gnubby 認証を許可する |
RemoteAccessHostAllowRelayedConnection | リモート アクセス ホストで中継サーバーを使用できるようにする |
RemoteAccessHostUdpPortRange | リモート アクセス ホストが使用する UDP ポートの範囲を制限する |
リモート認証 |
AttestationEnabledForDevice | デバイスのリモート認証を有効にする |
AttestationEnabledForUser | ユーザーのリモート認証を有効にする |
AttestationExtensionWhitelist | Remote Attestation API の使用が許可されている拡張機能 |
AttestationForContentProtectionEnabled | デバイスのコンテンツ保護に関するリモート認証の使用を有効にする |
ローカルの管理対象ユーザーの設定 |
SupervisedUsersEnabled | 監視対象ユーザーを有効にする |
SupervisedUserCreationEnabled | 監視対象ユーザーを作成できるようにする |
拡張機能 |
ExtensionInstallBlacklist | 拡張機能インストールのブラックリストを設定する |
ExtensionInstallWhitelist | 拡張機能インストールのホワイトリストを設定する |
ExtensionInstallForcelist | 強制的にインストールされる拡張機能のリストを設定する |
ExtensionInstallSources | 拡張機能、アプリ、ユーザー スクリプトのインストール ソースを設定する |
ExtensionAllowedTypes | 許可されるアプリ/拡張機能のタイプを設定する |
次のコンテンツ タイプの処理を Google Chrome Frame に対して許可する |
ChromeFrameContentTypes | リストで指定したコンテンツ タイプの処理を Google Chrome Frame に対して許可する |
起動ページ |
RestoreOnStartup | 起動時の操作 |
RestoreOnStartupURLs | 起動時に開く URL |
電源管理 |
ScreenDimDelayAC | 画面が暗くなるまでの時間(AC 電源での実行時) |
ScreenOffDelayAC | 画面がオフになるまでの時間(AC 電源での実行時) |
ScreenLockDelayAC | 画面がロックされるまでの時間(AC 電源での実行時) |
IdleWarningDelayAC | アイドル警告が表示されるまでの時間(AC 電源での実行時) |
IdleDelayAC | アイドル状態になるまでの時間(AC 電源での実行時) |
ScreenDimDelayBattery | 画面が暗くなるまでの時間(バッテリー電源での実行時) |
ScreenOffDelayBattery | 画面がオフになるまでの時間(バッテリー電源での実行時) |
ScreenLockDelayBattery | 画面がロックされるまでの時間(バッテリー電源での実行時) |
IdleWarningDelayBattery | アイドル警告が表示されるまでの時間(バッテリー電源での実行時) |
IdleDelayBattery | アイドル状態になるまでの時間(バッテリー電源での実行時) |
IdleAction | アイドル時間に到達したときに行われる操作 |
IdleActionAC | AC 電源での実行時、アイドル時間に到達したときに行う操作 |
IdleActionBattery | バッテリー電源での実行時、アイドル時間に到達したときに行う操作 |
LidCloseAction | ユーザーがデバイスの蓋を閉じた際に行われる操作 |
PowerManagementUsesAudioActivity | 音声操作を電源管理に関連付けるかどうかを指定する |
PowerManagementUsesVideoActivity | 動画操作を電源管理に関連付けるかどうかを指定する |
PresentationIdleDelayScale | プレゼンテーション モードでのアイドル時間に掛ける倍率(サポート終了) |
PresentationScreenDimDelayScale | プレゼンテーション モードで画面を暗くするまでの時間に掛ける倍率 |
AllowScreenWakeLocks | ウェイクアップ画面のロックを許可する |
UserActivityScreenDimDelayScale | 画面が暗くなった後でユーザーが操作を行ったときに画面を暗くするまでの時間に掛ける倍率 |
WaitForInitialUserActivity | 最初のユーザー操作を待機する |
PowerManagementIdleSettings | ユーザーがアイドル状態になったときの電源管理設定 |
ScreenLockDelays | 画面ロック遅延時間 |
AllowFileSelectionDialogs | ファイル選択ダイアログの呼び出しを許可する |
AllowOutdatedPlugins | 古いプラグインの実行を許可する |
AlternateErrorPagesEnabled | 別のエラー ページを有効にする |
AlwaysAuthorizePlugins | 承認が必要なプラグインを常に実行する |
ApplicationLocaleValue | アプリケーションの言語/地域 |
AudioCaptureAllowed | 音声キャプチャを許可または拒否する |
AudioCaptureAllowedUrls | ユーザー確認なしで音声キャプチャ デバイスへのアクセスが許可される URL |
AudioOutputAllowed | 音声の再生を許可する |
AutoCleanUpStrategy | 自動クリーンアップ時にディスクの空き容量を増やす方法を選択する(サポート終了) |
AutoFillEnabled | 自動入力を有効にする |
BackgroundModeEnabled | Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する |
BlockThirdPartyCookies | サードパーティの Cookie をブロックする |
BookmarkBarEnabled | ブックマーク バーを有効にする |
BrowserAddPersonEnabled | Enable add person in profile manager |
BrowserGuestModeEnabled | Enable guest mode in browser |
BuiltInDnsClientEnabled | 組み込みの DNS クライアントを使用する |
ChromeOsLockOnIdleSuspend | デバイスがアイドルまたは停止の状態になったときにロックを有効にする |
ChromeOsMultiProfileUserBehavior | マルチプロフィール セッションでのユーザーの動作を制御する |
ChromeOsReleaseChannel | リリース チャンネル |
ChromeOsReleaseChannelDelegated | リリース チャンネルをユーザーが設定できるかどうか |
ClearSiteDataOnExit | ブラウザのシャットダウンでサイトのデータを消去する(サポート終了予定) |
CloudPrintProxyEnabled | Google Cloud Print プロキシを有効にする |
CloudPrintSubmitEnabled | Google Cloud Print へのドキュメントの送信を有効にします。 |
ContextualSearchEnabled | Enable Touch to Search |
DataCompressionProxyEnabled | データ圧縮プロキシ機能を有効にする |
DefaultBrowserSettingEnabled | Set Google Chrome as Default Browser |
DeveloperToolsDisabled | デベロッパー ツールを無効にする |
DeviceAllowNewUsers | 新しいユーザー アカウントの作成を許可する |
DeviceAllowRedeemChromeOsRegistrationOffers | Chrome OS の登録特典の利用をユーザーに許可する |
DeviceAppPack | AppPack 拡張機能リスト |
DeviceAutoUpdateDisabled | 自動更新を無効にする |
DeviceAutoUpdateP2PEnabled | 自動更新での p2p の有効化 |
DeviceBlockDevmode | デベロッパー モードをブロックする |
DeviceDataRoamingEnabled | データ ローミングを有効にする |
DeviceEphemeralUsersEnabled | ログアウト時にユーザー データを消去するかを指定する |
DeviceGuestModeEnabled | ゲスト モードを有効にする |
DeviceIdleLogoutTimeout | アイドル状態のユーザーがログアウトされるまでのタイムアウト |
DeviceIdleLogoutWarningDuration | アイドル時のログアウト警告メッセージの表示期間 |
DeviceLocalAccountAutoLoginBailoutEnabled | 自動ログイン回避用のキーボード ショートカットを有効にする |
DeviceLocalAccountAutoLoginDelay | 公開セッションの自動ログイン タイマー |
DeviceLocalAccountAutoLoginId | 自動ログインする公開セッション |
DeviceLocalAccountPromptForNetworkWhenOffline | オフライン時のネットワーク設定メッセージの表示を有効にする |
DeviceLocalAccounts | デバイスのローカル アカウント |
DeviceLoginScreenPowerManagement | ログイン画面の電源管理 |
DeviceLoginScreenSaverId | 小売りモードでのログイン画面に使用するスクリーンセーバー |
DeviceLoginScreenSaverTimeout | 小売りモードのログイン画面にスクリーンセーバーが表示されるまでの非アクティブな期間 |
DeviceMetricsReportingEnabled | 統計情報のレポート送信を有効にする |
DeviceOpenNetworkConfiguration | デバイス レベルのネットワーク設定 |
DevicePolicyRefreshRate | 端末ポリシーの更新間隔 |
DeviceRebootOnShutdown | Automatic reboot on device shutdown |
DeviceShowUserNamesOnSignin | ログイン画面でユーザー名を表示する |
DeviceStartUpFlags | System wide flags to be applied on Google Chrome start-up |
DeviceStartUpUrls | デモでのログイン時に指定 URL を読み込む |
DeviceTargetVersionPrefix | 自動更新の対象バージョンを指定 |
DeviceTransferSAMLCookies | Transfer SAML IdP cookies during login |
DeviceUpdateAllowedConnectionTypes | 更新で許可される接続タイプ |
DeviceUpdateHttpDownloadsEnabled | HTTP 経由での自動更新ダウンロードを許可する |
DeviceUpdateScatterFactor | 自動更新の散乱係数 |
DeviceUserWhitelist | ログイン ユーザーのホワイト リスト |
Disable3DAPIs | 3D グラフィックス API のサポートを無効にする |
DisablePluginFinder | プラグイン ファインダーを無効にすべきかどうかを指定する |
DisablePrintPreview | Disable Print Preview (deprecated) |
DisableSSLRecordSplitting | SSL レコード分割を無効にする |
DisableSafeBrowsingProceedAnyway | セーフ ブラウジングの警告ページからの続行を無効にする |
DisableScreenshots | スクリーンショットの使用を無効にする |
DisableSpdy | SPDY プロトコルを無効にする |
DisabledPlugins | 無効なプラグインのリストを指定する |
DisabledPluginsExceptions | ユーザーが有効または無効にできるプラグインのリストを指定する |
DisabledSchemes | URL プロトコル スキームを無効にする |
DiskCacheDir | ディスクのキャッシュ ディレクトリの設定 |
DiskCacheSize | ディスク キャッシュ サイズをバイト単位で設定する |
DnsPrefetchingEnabled | ネットワーク予測を有効にする |
DownloadDirectory | ダウンロード ディレクトリを設定する |
EasyUnlockAllowed | Allows Smart Lock to be used |
EditBookmarksEnabled | ブックマークの編集を有効または無効にする |
EnableDeprecatedWebPlatformFeatures | Enable deprecated web platform features for a limited time |
EnableOnlineRevocationChecks | オンライン OCSP/CRL チェックを実行するかどうかを指定する |
EnableWebBasedSignin | 古いウェブベースのログインを有効にする |
EnabledPlugins | 有効なプラグインのリストを指定する |
EnterpriseWebStoreName | エンタープライズ ウェブストア名(サポート終了) |
EnterpriseWebStoreURL | エンタープライズ ウェブストアの URL(サポート終了) |
ExternalStorageDisabled | 外部ストレージのマウントを無効にする |
ForceEphemeralProfiles | 一時的なプロフィール |
ForceGoogleSafeSearch | Force Google SafeSearch |
ForceSafeSearch | セーフサーチを強制する |
ForceYouTubeSafetyMode | Force YouTube Safety Mode |
FullscreenAllowed | 全画面モードを許可する |
GCFUserDataDir | Google Chrome Frame のユーザー データ ディレクトリを設定する |
HideWebStoreIcon | Hide the web store from the New Tab Page and app launcher |
HideWebStorePromo | アプリのプロモーションが新しいタブ ページに表示されないようにする |
ImportAutofillFormData | Import autofill form data from default browser on first run |
ImportBookmarks | 初回実行時にデフォルトのブラウザからブックマークをインポートする |
ImportHistory | 初回実行時にデフォルトのブラウザから閲覧履歴をインポートする |
ImportHomepage | 初回実行時にデフォルトのブラウザからホームページをインポートする |
ImportSavedPasswords | 初回実行時にデフォルトのブラウザから保存したパスワードをインポートする |
ImportSearchEngine | 初回実行時にデフォルトのブラウザから検索エンジンをインポートする |
IncognitoEnabled | シークレット モードを有効にする |
IncognitoModeAvailability | シークレット モードが利用可能かどうかを設定する |
InstantEnabled | インスタント検索を有効にする |
JavascriptEnabled | Javascript を有効にする |
ManagedBookmarks | 管理対象のブックマーク |
MaxConnectionsPerProxy | プロキシ サーバーへの最大同時接続数 |
MaxInvalidationFetchDelay | ポリシーの失効から取得までの最大時間 |
MediaCacheSize | メディア ディスク キャッシュ サイズをバイト単位で設定する |
MetricsReportingEnabled | 使用状況とクラッシュ関連データのレポートを有効にする |
NetworkPredictionOptions | ネットワーク予測を有効にする |
OpenNetworkConfiguration | ユーザー レベルのネットワーク設定 |
PinnedLauncherApps | ランチャーに表示する固定アプリのリスト |
PolicyRefreshRate | ユーザー ポリシーの更新間隔 |
PrintingEnabled | 印刷を有効にする |
RebootAfterUpdate | 更新後に自動再起動 |
ReportDeviceActivityTimes | デバイス操作時間を報告する |
ReportDeviceBootMode | デバイス起動モードを報告する |
ReportDeviceNetworkInterfaces | デバイスのネットワーク インターフェースを報告する |
ReportDeviceUsers | デバイス ユーザーを報告する |
ReportDeviceVersionInfo | OS とファームウェアのバージョンを報告する |
RequireOnlineRevocationChecksForLocalAnchors | ローカルの信頼済みアンカーにオンラインの OCSP/CRL チェックが必要かどうかを示します |
RestrictSigninToPattern | Google Chrome へのログインが許可されるユーザーを制限する |
SAMLOfflineSigninTimeLimit | SAML 経由で認証されたユーザーがオフラインでログインできる時間を制限する |
SSLVersionFallbackMin | Minimum SSL version to fallback to |
SSLVersionMin | Minimum SSL version enabled |
SafeBrowsingEnabled | セーフ ブラウジングを有効にする |
SavingBrowserHistoryDisabled | ブラウザの履歴の保存を無効にする |
SearchSuggestEnabled | 検索キーワード候補を有効にする |
SessionLengthLimit | セッションの時間を制限する |
SessionLocales | Set the recommended locales for a public session |
ShelfAutoHideBehavior | シェルフの自動非表示を指定する |
ShowAppsShortcutInBookmarkBar | ブックマーク バーでアプリのショートカットを表示する |
ShowHomeButton | ツールバーにホーム ボタンを表示する |
ShowLogoutButtonInTray | システム トレイにログアウト ボタンを追加する |
SigninAllowed | Allows sign in to Google Chrome |
SpellCheckServiceEnabled | スペルチェック ウェブ サービスを有効または無効にする |
SuppressChromeFrameTurndownPrompt | Google Chrome Frame のサポート終了メッセージを抑制する |
SyncDisabled | Google とのデータの同期を無効にする |
SystemTimezone | タイムゾーン |
SystemUse24HourClock | デフォルトで 24 時間表示を使用 |
TermsOfServiceURL | デバイスのローカル アカウントの利用規約を設定する |
TouchVirtualKeyboardEnabled | 仮想キーボードを有効にする |
TranslateEnabled | 翻訳を有効にする |
URLBlacklist | URL のリストへのアクセスをブロックする |
URLWhitelist | URL のリストへのアクセスを許可する |
UptimeLimit | 自動再起動を行ってデバイスの稼働時間を制限する |
UserAvatarImage | ユーザーのアバター画像 |
UserDataDir | ユーザー データ ディレクトリを設定する |
UserDisplayName | デバイスのローカル アカウントの表示名を設定する |
VideoCaptureAllowed | 動画キャプチャを許可または拒否する |
VideoCaptureAllowedUrls | ユーザー確認なしで動画キャプチャ デバイスへのアクセスが許可される URL |
WPADQuickCheckEnabled | WPAD 最適化を有効にする |
WallpaperImage | 壁紙の画像 |